- HOME >
- nenemama

台湾・台中在住の30代主婦。夫の台湾赴任をきっかけに、子供3人を育てながらのワンオペワーママ生活に区切りをつけ、2017年夏に退職&渡台。ブログでは、台湾・台中の生活情報と子連れ旅行記をメインに、中国語学習や仕事観について掲載しています。
台中花博は、2019年4月24日まで開催。台湾に遊びに来る方に、ぜひ台中、そして台中花博にも足を運んでいただけたら、とっても嬉しい♪ということで、今回の記事では、台中観光および台中花博についてまとめました。ぜひご一読の上、台中訪問を検討してみてくださいねー!!
台中花博には、「外埔(Waibu)」「后里(Houli)」「豊原(Fengyuan)」の3会場あります。どこか1か所だけ行くなら、メイン会場である「后里」に行くのをおすすめします♪今回の記事では、「后里をおすすめする理由」「后里にある2エリア(馬場・森林)の見どころ」をご紹介しますね。お子さん連れでも楽しめますよ!
2018年11月に開幕した台中花博は、今や台中の一大観光スポットとなっています。 行き方としては、 ◆台鉄(+公共バス)を使う場合 ◆台中市内から無料シャトルバスを使う場合 ◆高鐵+α が大きく挙げられます。 nenemamaは、お友達と后里会場へ行く際、台中市内からの無料シャトルバスを利用しました! とても快適でしたよ♪ 今回の記事では、上記を使った場合の、3つの会場へのアクセス方法をお伝えしますね!! あわせて読みたい 台湾鉄道(台鉄)を使う 3 ...
台中花博、nenemamaもさっそく友人と一緒に行ってきました!! もし行く予定があるのならば、台湾のファミリーマート(全家)で前売り券を買うのがお勧めです!! 今回の記事では、その理由と購入方法についてお伝えしますね♪ ▼台中花博への行き方についての記事はこちら ▼后里会場は、見どころいっぱい&子連れにおすすめですよ! ▼台中花博と一緒に台中観光も楽しもう! 台中花博/フローラ世界博覧会とは? 【2018年台中フローラ世界博覧会】とは ...
2017年の年末に、日月潭(リーユエタン)に行ってきました! 日月潭は、台湾人にとって、日本でいう箱根や軽井沢のようなイメージだそうですよ。 1泊2日で温泉にも入ってきて、大満足でした♪ 今回の記事では、日月潭旅行の概要をお伝えしますね! 日月潭への移動方法 移動方法については、以下からご覧ください。 台中から日月潭への移動方法 宿泊ホテル:雲品温泉酒店(フローデシン) 台湾で初めて温泉に浸かってきました! 宿泊したのは、【雲品温泉酒店日月潭(フローデシン)】 宿泊体験記は、以下からご覧くだ ...
台中は、台湾産コーヒーの主な産地である雲林県にも近いこともあってか、おいしいコーヒーが飲めるおしゃれなカフェがたくさん!今回の記事では、nenemamaが今まで訪問したカフェの中から、特におすすめのお店を一覧化しました。ぜひ訪問してみてくださいね♪
我が家は、海外赴任中、自宅(戸建て)をリロケーション会社経由で貸し出しています。今回の記事では、「リロケーション先はどうやって決めたらいい?」「委託から借主決定までのフローは?」「借主入居後の対応は?」についてお伝えしますね。
台中に2018年10月にオープンした【Freedom JAPAN 台中店】!!どうやら、日本人美容師さんでも相場より安価に切ってもらえるらしい♪ということで、そろそろ美容室に行きたいなと思っていたnenemama、プレオープン日にさっそく行ってきましたよ!!体験レポをどうぞ~♪
海外にいると、結構な悩みの種になるのが、美容室やネイルサロンなどの美容面のケア。台湾は日本から近いこともあり、日本語OKの場所が多いのは嬉しいですね。今回は、台中市内の日本人美容師さんのいる美容室や、日本語OKのネイルサロンをご紹介します。一覧にまとめましたので、気になる店舗に行ってみてくださいね!!
台中女子旅におすすめの観光スポットをご紹介しています。食事やデザート情報も盛りだくさん♪ぜひここで紹介している中からお好きなところに訪問してみてくださいね!
© 2025 こどもとたいわん Powered by AFFINGER5