- HOME >
- nenemama

台湾・台中在住の30代主婦。夫の台湾赴任をきっかけに、子供3人を育てながらのワンオペワーママ生活に区切りをつけ、2017年夏に退職&渡台。ブログでは、台湾・台中の生活情報と子連れ旅行記をメインに、中国語学習や仕事観について掲載しています。
nenemama家の2018年夏の一時帰国は、なんと1か月間♪ 台湾に来てから初めての長期一時帰国になります!! 日本で会いたい人もたくさん♪ ということで、スーツケース1個分の台湾のお土産を購入し、いざ北海道へ~! 今回の記事では、実際にnenemamaがお土産として購入したものをご紹介します。 台湾旅行に来る方の「お土産、何買えばいいの?」という疑問が、この記事を読んで、少しでも解消されますように♪ 現地駐在妻がおすすめする台湾お土産8選、ぜひご覧くださいねー!   ...
nenemamaは、夫の台湾赴任をきっかけに、10年勤めた会社を退職し、渡台しました。夫の台湾赴任が開始してから私が退職するまで、実に8か月。すぐには決断できませんでした。今回は、「夫に海外赴任の内示が出たとき、妻に仕事があったら?妻が退職するまでの心の変化シリーズ」と題しまして、数回に分けて記事を書いていきますね。
海外・国内で転居報告をするなら、引っ越しMAPはがきの”Cardbox”がおすすめ!nenemamaは日本から台湾へ海外赴任する際に利用しました。デザインも豊富、納期までも早いです。実際に注文したはがきも記事内で紹介していますので、ぜひご覧ください♪
一時帰国の際に、東京WiFiレンタルショップで、国内専用のWi-Fi機器をレンタルしてみました。「4G速度制限無し」&「LINEの友達登録で安心保障パックが無料」という点も高ポイント!実際にレンタルした感想をレビュー記事としてまとめました。ぜひご覧ください♪
日本への一時帰国の際、連絡手段はどうしよう?と悩みますよね。今回の記事では、連絡手段の5パターンをお伝えします。また、nenemamaが利用しているWi-Fi機器レンタルの会社についてもご紹介します。
台中の観光モデルコース内で紹介している【高美湿地(ガォメイシーディ)】は、別名「台湾のウユニ塩湖」とも呼ばれ、夕暮れ時の景色が最も美しいとされています。 でも、高美湿地で美しい景色を楽しむために、事前に確認してほしいことが3点。 それは、「①天気」「②潮の干満時間」「③日の出・日入りの時間」!! これらを把握したうえで行かなければ、現地でガッカリすることになるかもしれません。。。 今回は、高美湿地へのアクセス方法はもちろん、行く前に確認すべき上記のポイントについて解説します! ...
こんにちは、nenemama(@nenemama2017)です。 今日もご訪問いただきありがとうございます!! ***** nenemamaがおすすめする台中観光のモデルコースご紹介企画、 第一弾は子連れファミリー向けの半日観光バージョンです! 子供が喜ぶスポットをたくさん入れていますので、ぜひご覧くださいね~!! ※台湾の他都市から台湾新幹線(高鐵)で高鐵台中駅までで来ることを想定しているため、スタート地点は高鐵台中駅にしています。 ▼女子旅編はこちら 台湾女子旅:台中半日観 ...
「台湾行きのフライトチケットもホテルも予約完了♪現地での観光プランはどうしよう?」と思っているあなた!今回ご紹介する現地ツアー専用のクーポンサイト”VELTRA"と”KKday"を活用すれば、お得に旅を楽しめますよ!nenemamaが厳選した2社を活用して、素敵な旅行を♪
台湾旅行は今や日本人に大人気!多くの人が台北・台南・高雄へ足を運んでいることと思います。ちょっと待って!「台湾人が住みたい都市ランキングトップ」「おしゃれなスポットがたくさん」の台中、忘れていませんか?今回は、台中在住のnenemamaが、台中観光のモデルコースをご紹介します!
2018年6月18日に大阪北部地震が発生しました。今後一週間は地震に備えましょう。そして、地震が起きたときではなく、日ごろから地震対策をしておくことがとても重要になります。今回の記事では、台湾でできる地震対策などをまとめましたので、ぜひご覧ください。
© 2025 こどもとたいわん Powered by AFFINGER5