海外引越し

台湾赴任時のパスポート&ビザ申請(海外引越し①)

更新日:

海外引越しでまずやらなければいけないのは、パスポートとビザの取得。

海外駐在員として赴任する場合、その家族の文もまとめて会社が手配してくれることが多いと思います。

 

パスポートの有効残存期間を確認しよう

パスポートについては、2月に台湾に遊びに行ったこともあり、全員取得していました。

が、お姉ちゃんとお兄ちゃんのパスポートの有効残存期間が2月の時点で残り1年ちょっと。
通常、パスポートの切替発給は上記期間が1年を切ってからになりますが、
台湾で更新するためには、台中在住者は台北の交流協会に行かねばならず、ちょっと面倒。。。
(南部にお住まいの方は高雄管轄になるようです。)

ということで、今回更新しちゃいました。
(残存有効期間は切り捨てとなり、新パスポートの有効期間には加算されませんのでご注意を!!)

 

台湾の査証(ビザ)

日本国籍を有する方については、滞在期間90日までは査証が免除されます。
※詳細・最新情報は台北駐日経済文化代表処のHPにてご確認ください。

私たちの場合、夫の赴任に帯同するので、「居留査証」を申請します。
居留査証の中でも「家族呼び寄せ」査証と呼ばれるものです。

申請自体は会社が行ってくれますが、そのための下準備としてビザ用の写真撮影、戸籍謄本などは自分で準備する必要があります。

 

写真撮影は一筋縄ではいかない!!

街角にある証明写真の機械だときれいに撮れる自信がなかったのと、台湾のビザの写真のサイズ規定が細かく、自分でそのサイズに写真を加工する自信が無かったので、近くのカメラのキタムラさんで撮りました。
。。。が、なんでこんなところで時間がかかるんだ。。。というくらい大変だった!!

◆お兄ちゃん
単純に写真が嫌い。(恥ずかしいみたいで。)
カメラマンさんの指示をひたすら無視。椅子に座って体をクネクネ。
なんとか説得し、褒め続け(「かっこいいー!」とか)、やっと撮影完了。

◆末っ子ちゃん
泣く。どうしても泣く。(撮影用のスペースが怖かったみたい。)
撮影用の椅子におとなしく座っていられない。
こちらは早々に無理と諦め、家で撮影することに。

※家で撮影する場合、真っ白な壁を背景に、光を正面から当てて撮影する必要があるのですが、素人が上手に撮影できるわけもなく。。。
そもそもそんな適切な撮影スペース、家の中にない。。。

ちなみに、末っ子ちゃんのパスポート写真を撮った時にもこの方法で撮影。
パスポートセンターでの申請時、担当の方から「この写真、影が入っている、肌が赤くなっている、etc。。。」といろいろ言われて、まさか申請不受理!?とドキドキでした。
(申請時には本人不在でOKのため、末っ子ちゃんを連れて行きませんでした。再撮影が必要じゃなくてよかったー!!)

査証用もどうにか撮影完了(仕上がりはいまいちながらも。。。)。
そして今度は規定サイズに加工して印刷。
ひたすらパワーポイントでいろんなサイズに加工してみて、微調整を加えながら、半日がかりで仕上げました。
(今思えば、そういう無料のオンラインソフトとかありそう。なんてローテクなことをやっていたのだろう。。。)

 

台湾で働く時に備えて、就労査証の必要書類も準備

私の場合、望みは少ないながらも台湾での就労を諦めきれていないので、念のためその準備もしました。

台湾で働く場合、
①台湾の労働局へ労働許可を申請
②居留査証(就労)を申請
のステップが必要で、①のために必要な書類がいくつかあります。

学歴証明書:卒業した大学に発行を依頼しましたが、旧姓で卒業したので、戸籍謄本と申請書を郵送し、現在の戸籍姓で発行してもらいました。

在職証明書:かつて勤務した会社から発行してもらう必要があるので、今回退職する際に日英ともに作成してもらいました。

※就労ビザについては、パソナ台湾さんのサイトが見やすいです。
私もパソナ台湾さんに登録した際に、台湾での就労可能性などについてメールで相談に乗っていただきました。ありがとうございました!

これらの書類が使えるときが来たらいいのにな~!!
※引っ越し関係の記事一覧は【Overseas Moving】からご覧ください。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

nenemama

台湾・台中在住の30代主婦。夫の台湾赴任をきっかけに、子供3人を育てながらのワンオペワーママ生活に区切りをつけ、2017年夏に退職&渡台。ブログでは、台湾・台中の生活情報と子連れ旅行記をメインに、中国語学習や仕事観について掲載しています。

-海外引越し

Copyright© こどもとたいわん , 2019 All Rights Reserved.