台中の観光モデルコース内で紹介している【高美湿地(ガォメイシーディ)】は、別名「台湾のウユニ塩湖」とも呼ばれ、夕暮れ時の景色が最も美しいとされています。
-
-
台中観光のモデルコース一覧
続きを見る
でも、高美湿地で美しい景色を楽しむために、事前に確認してほしいことが3点。
それは、「①天気」「②潮の干満時間」「③日の出・日入りの時間」!!
これらを把握したうえで行かなければ、現地でガッカリすることになるかもしれません。。。
今回は、高美湿地へのアクセス方法はもちろん、行く前に確認すべき上記のポイントについて解説します!
目次
高美湿地とは?
【高美湿地(ガォメイシーディ)】は、台中の西側に位置している観光スポット。
敷地は1,500ヘクタールほどあり、天然資源が豊富。
「高美湿地」は、面積は小さいながらも、乾地と湿地の土壌、砂質土壌、また沼地が相まっているため、豊富で複雑な湿地生態が形成されています。
(中略)
その複雑な生態のため,多くの種の鳥類、魚類、甲骨類及び無脊椎動物が生息しています。
出典:台中観光旅遊網HP
そうなんです、この説明の通り、豊かな生態系を見ることができるんです。
小さなカニも多いらしいので、お子さんと探しながら歩くのも楽しそう♪
こんなかんじで桟橋が続いています。
出典:台中観光旅遊網HP
桟橋の端まで行けば、靴を脱いで、湿地に入ることができます!
でも、高美湿地に行くなら、満足度を高めるためにも、事前に確認しておいたほうが良いことが3点ありますよ!!
以下で説明しますので、ぜひ確認の上、訪問計画を練ってみてくださいね。
高美湿地へ行く前に確認すべき3つのポイント
高美湿地へ行くなら、事前に確認したほうが良いのは、
「①天気」「②潮の干満時間」「③日の出・日入りの時間」
です!!
①天気
旅行といえば、まずは天気予報の確認ですよね。
台湾交通部の天気予報サイトは、まぁまぁ当たりますよ!
高美湿地は周りに何もないので、風がとても強いです。
体感温度はさらに下がることもありますので、上に羽織るものを持っていくようにしましょう。
②潮の干満時間
高美湿地の桟橋は、
満潮予定時刻の2時間前から2時間後(合計4時間)は通行止め
になります。
例えば、午前10時が満潮時間の場合、午前8時~お昼の12時までは通れません。
ですので、事前に以下のページから潮の干満予定時刻を確認しておきましょう。
※漲潮=満潮、退潮=干潮
③日の出・日の入りの時間
高美湿地で夕暮れ時の美しい景色を取りたい場合は、
「干潮かつ日の入り時刻と重なっている日」に行く必要があります。
※日出=日の出時間、日落=日の入り時間
ただ、日中の干潮時刻であれば、生き物を見て楽しめますし、
「日中・干潮・晴れ」のコンディションが整えば、ウユニ塩湖のような光景を見ることもできます。
夕暮れ時以外も楽しめますので、上記3点を事前に確認して、高美湿地に行く時間帯を決めてみてくださいね。
台中市内から高美湿地へのアクセス方法
台中市内を起点としたアクセスを以下にご紹介します。
台鉄台中駅から309番バス
台中市内にいる場合は、本数も多い309番バスを利用するのが良いです。
※出典:統聯汽車客運HP
台湾大道沿いを走りますので、近くの乗り場から乗ってくださいね。
降り場はこちら。
nenemamaの友人も子連れでこのバスを使って高美湿地まで向かいましたが、
309番バスの高美湿地バス停は、高美湿地の入り口まで遠いんです!!
20~30分歩きます。
ちょっとした運動になりますので、お含みおきくださいね!
高鐵台中駅(=台鉄新烏日駅)から台鉄清水駅まで行き、そこからバス
高鐵台中駅から公共交通機関を使うのであれば、このルートになります。
高鐵台中駅から台鉄清水駅経由で高美湿地に行く手順
- 台鉄台中駅に隣接している台鉄新烏日駅に移動する
- 台鉄新烏日駅から台鉄清水駅まで行く
- 台鉄清水駅前からバスに乗り、高美湿地まで行く
②の新烏日駅から清水駅への電車は、台鉄HPの時刻表検索から以下のように検索してみてください。
本数は少ないので、時間が合わない場合は、高美湿地までタクシーを使うほうが良いかもしれません。
③の清水駅前からは、111、178、179、688番のバスに乗りましょう。
乗り場はいずれもこちら。
178、179番の降り場はこちら。
111、688番のバスの降り場は、高美湿地から少し離れています。
高鐵台中駅から655番バス(土日休日のみ運行)
土日のみですが、高鐵台中駅と隣接している台鉄新烏日駅のバス停から高美湿地まで行くバスが運行されています。
※出典:台灣愛巴士HP
台鉄新烏日駅のバス停の乗り場はこちら。
降りるのはこちら。
高鐵台中/台鉄台中駅/台中空港からタクシー
一番手っ取り早いのは、タクシーを使うパターン。
(台中空港からだと、丁度良いバスルートが無いので、タクシー一択です。)
nenemamaのお友達に聞いたところ、以下のパターンが多かったです。
◆パターン1:
2時間程度のチャーターで1500元
◆パターン2:
タクシーの運転手さんに高美湿地まで連れて行ってもらい、メーター精算。
「何時に迎えに来てね」と伝えておき、帰りもメーター精算。
(片道500元程度なので、トータルで1,000元)
タクシーの運転手さん次第だと思うので、交渉してみてくださいね!
高鐵台中駅や台中空港にはタクシー乗り場がありますが、台中市内から向かう場合は、以下の記事を参照の上、タクシーを呼んでみてください。
-
-
台湾のタクシーといえば“台湾大車隊”が有名ですが、台中では“飛狗”もおすすめ♪
続きを見る
まとめ:高美湿地を楽しむためには、事前準備が大切!子供も楽しめる台中のおすすめ観光スポット♪
出典:台中観光旅遊網HP
高美湿地は、訪問前に「①天気」「②潮の干満時間」「③日の出・日入りの時間」さえ確認しておけば、とっても楽しめる観光スポットです!!
子連れにもおすすめなので、もしお時間に余裕があるようでしたら、ぜひ訪問先の候補として入れてみてくださいね!!
※台湾旅行に役立つ情報は【旅行お役立ち情報】からご覧ください。