海外引越し

海外赴任前にハローワーク・税務署・区役所でやること(海外引越し⑨)

更新日:

公的手続き関係はお金に関わるところなので、漏れなく進めたいですね!!
と言いながら、私は自分の退職も絡んでいたので、いろいろやることが多く、結局忘れていることもありましたが。。。汗

ここに書いていることがやるべきことすべてを網羅しているわけではないので、その点お含みおきくださいー。(個人的に気になった部分だけ書き出しています。)

2回に分けて書きますね!

 

区役所でやること

区役所関係の手続きは、海外に引っ越す方は皆さん必要になるフローかと思います。
なるべく1回で全て手続き終わらせちゃいたいところですね!
(我が家は保育園の退園手続きがあったので、2回行きました。)

 

保育園の退園届

我が家の子どもたちは公立の認可保育園に通っていました。
退園については、区役所での手続きが必要になりますが、退園日の1か月以上前には訪問しておいたほうが良いですよ。
詳細は こちらの記事をご参照ください。

 

転出届の提出(+児童手当・小児医療証の受給資格消失)

海外に1年以上滞在する場合は、転出届を提出する必要があります。
2週間前から受付可能ですが、正直、渡航の2週間前ってかなり忙しいですよ!!
事情を説明すれば、それよりも前から受け付けてくれますので、予定が厳しそうだと思ったら、一度区役所に相談してみてください。
(我が家は渡航日の3週間前くらいに区役所に行きましたが、受理してくれました。)

手続きの際、マイナンバーカードの返納が必要になるので、忘れずに持っていきましょう。

そして、国内に住民票が無くなることにより、児童手当と小児医療証の受給資格は自動的に消失します。
(市区町村により手続き方法は変わるかもしれないので、転出届提出時にあわせて確認してみてください。)

 

 

ハローワークでやること

ハローワークでの手続きは、私が退職したことにより発生するフローです。
(退職しない場合は不要です。)

 

失業保険の受給延長手続き

これは絶対やっておきましょう!!
手続きしておけば、通常の受給期間延長1年+3年=合計”4年間”も受給期間を延長できます。

まぁ、4年以上海外にいることになったり、帰国しても失業保険を受給する前に働き始めるかもしれないと考えると、結局無駄な手続きになるかもしれませんが。。。

さて、肝心な手続き方法は、出国した日の31日後から1か月以内に、ハローワークに必要書類一式を提出する必要があります。
(渡航日が8月1日の場合は、9月1日~30日の間に提出です。)

私が申請したときは、以下の書類が必要でした。
変更される可能性もありますので、詳細はハローワークへお問い合わせください。

①失業保険の受給期間延長申請書・・・ハローワークに取りに行きます※
②雇用保険被保険者離職票2・・・退職したら、退職した会社から送られてきます
③身分証明書(運転免許証など)
④戸籍抄本(夫との婚姻関係の証明のため)
⑤夫の海外転勤辞令・・・夫の会社からもらいます
⑥パスポートの写し(顔写真のページと、出国印が押されたページ)
⑦海外ビザのコピー
⑧返信用封筒(郵送申請のため)

※必要書類一式は自分の居住地を所管するハローワークに提出する必要がありますが、
申請書はどこのハローワークでももらえます。
私は会社への出勤途中にあるハローワークでもらってきました。

結局、自分が出国した後にしかすべての書類が揃わないので、実家にお願いして郵送提出してもらう流れにしておきました。

 

税務署でやること

海外に行っている間に確定申告をする必要がある場合(不動産収入などで)、税務署に対して行う手続きもあります。

 

納税管理人の選定

家族や親戚などに依頼することになります。
郵送での手続きでOKですので、実家に帰った時などに申請書に記入押印してもらい、出国前に提出しましょう。

税務署の押印が押された控えを返送してほしい場合は、返信用封筒を入れる必要があります。
いずれにしても、事前に所管の税務署に確認してみてください。

 

固定資産税の自動引き落とし

固定資産税は毎年決まった時期に納付書が送られてきますよね。
我が家は基本届いたときにインターネットバンキングで支払っていたのですが、出国前に自動引き落としに切り替えておきました。
(私たちが住んでいた市では郵送手続きが可能でした。)

もちろん、上述の納税管理人を選定しておけば、その方に納付してもらう方法もありますよ。

 

*****

 

行かなくちゃいけないところがたくさんあり、どの書類をどこに出すんだっけ? と混乱してしまうように感じますが、自分の退職が絡んでなければ、そんなに大変じゃないのかなー。

その他の手続きは、次回記事に続きますー。

 

※引っ越し関係の記事一覧は【Overseas Moving】からご覧ください。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

nenemama

台湾・台中在住の30代主婦。夫の台湾赴任をきっかけに、子供3人を育てながらのワンオペワーママ生活に区切りをつけ、2017年夏に退職&渡台。ブログでは、台湾・台中の生活情報と子連れ旅行記をメインに、中国語学習や仕事観について掲載しています。

-海外引越し

Copyright© こどもとたいわん , 2019 All Rights Reserved.